aws ec2 Amazon Linux 2023 ntp など。

Amazon Time Sync Servic

結論から言うとAmazon Linux 2023のNTPサービスはAmazon Time Sync Servic (Stratum2以上のただのntpサーバ)に設定されているので特に弄る必要なし。

しかし Amazon Time Sync Servic はただ単に他のNTPサーバの中継にすぎないのに、サービス名をつけてサービスとして提供をしているのがセコすぎると思う。

と思っていたら

chronyc sources -v

MS Name/IP address         Stratum Poll Reach LastRx Last sample
===============================================================================
^- time.cloudflare.com           3   8   377   165  -2705us[-2705us] +/-   67ms
^+ v172-105-221-80.ntp.tyo2>     3   8   377   363   +558us[ +558us] +/- 2914us
^- x.ns.gin.ntt.net              2   6   377    34   +103us[ +103us] +/-   63ms
^* mail1.marinecat.net           2   9   377   363    +82us[  +72us] +/- 2624us
^- 126.99.178.217.static.us>     1  10   377   563   -267us[ -277us] +/- 9800us

一番下にAmazon自社のものが一応ありました。 すみませんw 前(2018年ぐらい)はなかった気がします。

タイムゾーンはどのリージョンを借りてもUTCになってるので設定だけはしよう。

  • ZONE “UTC” を”Asia/Tokyo”へ変更 # vi /etc/sysconfig/clock
    #ZONE="UTC"
    ZONE="Asia/Tokyo"
    UTC=true
  • localtimeをTokyoAsiaへ変更 # ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime

ななし: